ソウルの台所 <広蔵市場>
ソウルの広蔵市場に行ってきました。
明日のフィリピン行きを控え、今日がソウル最終夜。
(そしてこの夜にサプライズな出来事が2つあり、早朝4時に帰宅することに・・・)
韓国の台所事情をみたいと思い、地元のマーケットを探していたところ
ホテルのスタッフがおススメしてくれたのが、ここ広蔵市場。
この市場、観光客があまりおらず、地元民でわんさかしてました。
名古屋の大須のような、東京の戸越銀座のような道がたくさんあり
その周囲には屋台が出回っています。
適当に屋台に座ると、とりあえず「ビール?」ときかれ
缶ビールが渡されます。
それぞれのお店では「盛り合わせ」を注文でき
チジミの盛り合わせを注文!
ところが、これまたかなりでかぃ!4人前かなという位の量がでてきました。
また写真のソーセージのような食べ物、スンデというのですが、腸の中にご飯や薬草、豚肉などが
はいった詰め物です。これ、見た目はグロいんですが、かなり美味しかった。
チヂミとスンデで500円ほど。美味しいかったです。
そして、次に韓国のお汁粉屋さんを発見。
黄色い方がカボチャのお汁粉。ちゃんと白玉も入ってます。
カボチャの甘みがあって、絶品。
小豆のお汁粉もありました。試してみたら、まったく甘くない。
でも、砂糖があるので、それを入れると、日本のお汁粉そのもの。
年末で寒かったこともあり、とても美味しく頂きました。
最後に〆のラーメンではありませんが、韓国式にじゃじゃ麺を頂きました。
市場の人がおすすめのじゃじゃ麺を教えてくれ
広蔵市場の周囲にある「新村」というお店(2階)で食べることに。
韓国語で「ジャジャンミョン」というそうですが、
これ見た目とは裏腹に、かなりあっさり。
黒豆のソースがとても美味しかった。
麺はコシがあり、もちもちなので大満足でした。
さてさて、余談ですが
この広蔵市場で屋台に座った際に、隣の韓国人カップルと意気投合。
男性の方が企業の社長さんだったようで、「一緒に今から出かけよう」
「かじゃ!」
といわれ、(韓国でLet’s go!という意味だそうです)
広蔵市場を夜8時に出発し、ソウルツアーに連れて行ってもらいました。
マイナス10℃の中、
ここから夜な夜な、朝4時までぶらり旅となりました。
次回、またご報告しますね。
<広告>フィリピン行きが圧倒的に安い!イーツアーで航空券予約